• 戻る
  • 2018年10月03日(水) 大場さんを囲んで(大蔵第二コート)
  • テニスの部(15時~17時)
  • 今年も山形の新庄市から大場さん(昭和31年卆:主将)が上京されました。世田谷テニス(大蔵第二コート)には往年の仲間が集まりテニスを楽しみました。86歳とは思えない軽いフットワークと鮮やかなラケット裁きは相変わらずでした。世田谷テニスの常連で大場さん時代の主務を務めていた藤井さんや、水野さんが日頃の練習の成果を大場さんに披露する良い機会にもなりました。テニスはなさいませんでしたが1年先輩の阿部彦弥太さんと大場さんのお嬢さんの千晶さんがベンチで観戦されました。テニスの部参加者は9人(厚母、大場、藤井、水野、鈴木、村上、岡本、高橋、滝口)でした。
  • 滝口      高橋      大場      藤井      厚母      水野      鈴木      村上      岡本      千晶(小堺)
  • 懇親の部(18時15分~20時)
  • 懇親会は成城学園駅前の『旭鮨:成城店}』で行われました。参加者は15人(厚母、阿部、大場、藤井、水野、鈴木、岡田、村上、高橋、滝口、太田、小山、石館悦、白石通、千晶)です。今回は大場さんのたっての願いで石館夫人、白石夫人にも参加をお願いしました。女性陣の参加があるので大場さんのお嬢さん(千晶さん)にも同席頂きました。
  • 始めにこの春に亡くなられた白石さんのご冥福を祈って黙とうを捧げました。
  • 最長老の厚母さんの乾杯の音頭で懇親会が始まりました。始めに大場さんから故白石さんが卒業時に手書きで作成した『同僚たちの評価』が紹介され、本日出席された石館夫人と白石夫人に手渡されました。続いて藤井さんから大場さんと白石さんの不思議な縁(鎌倉権五郎に繋がる系図)について手書きで作成した資料を基に説明があり白石さんを偲びました。参加者全員から思い出話や近況報告を頂きました。最後に阿部彦弥太さんから「また、来年も会いましょう。」と一本締めがあり、お開きとなりました。(滝口記)
  •   
  • 「乾杯!」厚母さん                         藤井さん、大場さん、阿部さん、岡田さん                  スピーチ:太田さん
  •   
  • 石館悦子さん(基氏夫人)                   白石通子さん(景光氏夫人)                       鈴木さん・小山さん・千晶さん
  •   
  • スピーチ:高橋Qさん                   千晶さん(大場さん長女)                     一本締め(阿部さん)
  • 戻る