• 戻る
  • 2012年10月13日(土) 現役−OB・OG交流テニス(川内コート:10時〜16時 、寧々家:18時〜20時半)
  • 私達東京組(太田、小山、石川、滝口)が仙台駅に降り立った時間帯は猛烈な風が吹きまくっていた。川内コートに向かうタクシーの屋根に「ガン!」と鋭い音がした。どうやら青葉通りの欅の枝が折れて落ちてきたようだ。しばらく進むと今度は床下で「ガラガラ」と音がした。車を止めて床下を覗くと小枝がからまっていた。運転手さんが高齢だったので、替わりに若手(?)の石川さんが潜り込んで引き抜いた。9時半に川内コートに着いた。現役部員が準備をして待っていてくれた。大学院生も既にコートに入り、楽しそうにプレーをしている。公式の交流テニスは13時からだが、10時からコートを使わせてもらった。折しも宮城県でネンリンピックが開催されており東北支部の飯野さん(S36工)や本田さん(S43医)は宮城県代表で片寄さん(S39工)は愛知県代表で出場されており、こちらへの参加はできなかった。東北支部からは千田さん(S42経)、本田夫人、梅原さん(S38文)、菅さん(S56経)、前田さん(院2年)・水戸瀬さん(院1年)・榧野さん(院1年:東大)そしてはるばる大阪から小林兼さん(H24経)が参加される。4年生も阿部さん、岡崎さん、谷端さん、赤池さん、近藤さんが参加してくれた。現役は遠藤主将をはじめ幹部部員が総出で相手をしてくれた。
  • コートサイドにて1                 コートサイドにて2                   石川さん、菅さん
  •   
  • 01 横田 滝口 5-5 本田 千田 14 本田 横田 6-2 栗原 梅原
    02 水戸瀬 太田 5-5 小山 石川 15 太田 阿部 5-5 小山 出越
    03 岡崎 谷端 5-5 榧野 水戸瀬 16 菅 紀国 6-2 石川 榧野
    04 本田 梅原 1-6 横田 太田 17 滝口 小林 5-5 近藤 前田
    05 千田 石川 6-3 本田 小山 18 水戸瀬 岡崎 2-6 伊藤 出越
    06 横田 菅 6-4 梅原 太田 19 谷端 小舘 6-2 佐多 菊地
    07 赤池 岡崎 3-6 榧野 谷端 20 太田 遠藤 5-5 小山 阿部
    08 小山 紀国 5-5 石川 遠藤 21 嶋田 藤田 2-6 梅原 高見
    09 菅 水戸瀬 4-6 太田 前田 22 紀国 榧野 0-6 水戸瀬 出越
    10 梅原 伊藤 3-6 滝口 榧野 23 栗原 菅 6-4 近藤 石川
    11 本田 小舘 2-6 近藤 千田 24 岡崎 伊藤 6-4 小林 紀国
    12 嶋田 佐多 6-1 小林 菊地 25 嶋田 太田 5-5 梅原 滝口
    13 谷端 藤田 4-6 岡崎 高見
  • 青字:年配OB、緑字:若手OB、赤字:女子、黒字:現役
  • 試合風景
  • 菊地 谷端 小舘 佐多                           紀国 出越 榧野 水戸瀬
  •  
  •  
  • 記念撮影(川内コートにて)
  • 懇親会は仙台駅前の『寧々家:炙り焼き』で行われた。樋渡東北支部長(S37工)とネンリンピック出場の飯野さんが加わる。今回も先輩と後輩が向かい合わせで座りお互いのコミュニケーションを図った。樋渡さんから「このように先輩・後輩が楽しく集うクラブはそう多くありません。これからもこのような関係を続けていただきたい。」とご挨拶があった。院生をはじめ若手先輩の参加がなごやかな雰囲気を作る。年齢の壁を越えての語らいは時間の経つのを忘れ、まだまだ続きそうだった。(滝口記)
  • 乾杯風景
  •   
  • 集合写真(寧々家にて)
  •   
  • 戻る