• 戻る
  • 2010年10月17日(日) 現役とOB・OG交流会(川内テニスコート、地鳥庵)
  • 秋晴れの下、恒例となった現役とOB・OGの交流テニス会が行われました。テニスの後はテーブルを囲んでの懇親会も行われました。現役幹部12名、4年生2名、OB・OG17名(含:部長)の31名もの参加がありました。
  • @OB懇親テニス(10:00〜12:00:川内テニスコート)
  • 交流会に先立ち、午前中はOB同士の懇親テニスが行われました。午後に本番を控え、怪我をしないよう注意したつもりでした。いざ試合が始まると若き日の血が騒ぎ、何と7試合中の4試合が6−5の大接戦で本番前にエネルギーを使い果たしたのではないかと心配でした。学生食堂で昼食を摂りましたが、豊富なメニューと立派な施設は昔の貧しい時代とは隔世の感がありました。
  • 1 嶋田 小山 5 − 6 飯野 中尾 5 嶋田 石川 5 − 6 大場 小山
    2 大場 石川 2 − 6 本田 二瓶 6 飯野 本田 5 − 6 中尾 宮澤
    3 千田 宮澤 6 − 1 山本 滝口 7 山本 二瓶 3 − 6 千田 滝口
    4 飯野 中尾 5 − 6 本田 二瓶
  • A現役との交流テニス(13時〜16時:川内テニスコート)
  • 辰巳主務と萩庭会幹事長の滝口が主となり、現役とOBがパートナーとなったり対戦相手となる組合せを考えました。どの組合せも和気あいあいの好勝負となりました。勿論、現役選手は私たち高齢OBに対する配慮があったことは言うまでもありません。懇親会の席ではその配慮のお蔭で「ラリーが続き却って疲れてしまった。」と冗談が出た程でした。そのせいか、最後の方で現役及び若手同士の組合せを配したところストレス解消とばかり激しい打ち合いが展開されました。最高齢(78歳)の大場さんと嶋田さんの動きの良さには私たちOBも驚きでした。
  •  
  • 嶋田・榧野ペア                                   高橋・大場ペア
  • 1 大場 高橋 6 − 5 嶋田 榧野 11 小山 武蔵 6 − 1 宮澤 野村
    2 飯野 辰巳 4 − 6 中尾 水戸瀬 12 石川 我妻 2 − 6 二瓶 水戸
    3 山本 阿部 2 − 6 本田 遠藤 13 大場 木村 6 − 4 山本 近藤
    4 小山 正満 6 − 5 二瓶 川上 14 谷嶋 正満 0 − 6 千田 滝口
    5 石川 谷嶋 1 − 6 宮澤 水戸 15 今村 水戸瀬 3 − 6 中尾 本田
    6 武蔵 辰巳 6 − 1 野村 我妻 16 高橋 榧野 6 − 5 水戸 我妻
    7 千田 木村 3 − 6 滝口 近藤 17 谷嶋 阿部 6 − 6 野村 武蔵
    8 今村 高橋 3 − 6 山本 水戸瀬 18 飯野 小山 3 − 6 辰巳 川上
    9 本田 榧野 6 − 5 中尾 阿部 19 石川 二瓶 6 − 2 高橋 正満
    10 飯野 川上 6 − 4 嶋田 遠藤 20 武蔵 遠藤 6 − 4 水戸 水戸瀬
  • ※青字:年配OB、緑字:若手OB、赤字:現役女子、黒字:現役男子
  • 後列:遠藤秋、榧野、我妻、高橋、遠藤武、野村、水戸瀬、川上、中列:今村、近藤、木村、横田、辰巳、滝口
  • 前列:石川、二瓶、正満、小山、阿部、飯野、水戸、嶋田、谷嶋、大場、本田、山本、中尾、千田
  • B懇親会(18時〜20時10分:地鳥庵)
  • 國分町「地鳥庵」で懇親会が行われました。現役幹部は例によってスーツに着替えて私たちを迎えてくれました。懇親会には佐々木元部長と松原前主務が加わり28名がテーブルをはさんで先輩・後輩が向き合う恒例の配置で親交を深めました。乾杯の音頭は最高齢の大場さんです。笑顔で「現役の皆さんのパワーで元気をもらいました。」の挨拶の後、乾杯となりました。歓談の後、現役幹部の紹介がありました。続いてOBからスピーチを行いました。就職内定の先輩から次々に「もし王座で全国大会に出たら記念品を出します。」と激励の言葉がありました。年配のスピーチはこの夏に【仙台藩士幕末世界一周】を出版された山本三郎さんが皮切りでした。「そもそも萩庭会は...」で始まり先行きが心配でしたが、無事出版の話に戻り比較的短時間で話が終わりました。引き続き先輩から「テニスができて幸せ」「現役との交流は楽しかった」「まだまだ生ぬるい」「現役の支援に力をいれたい」などなど様々な話がありました。最後に「青葉燃ゆる」を斉唱し散会となりました。(滝口記)
  •  
  • 山本さんのスピーチは壁の言葉にぴったり        スーツ姿の現役幹部と千田女子部アドバイザー
  • 現役 テニス 懇親会 OB・OG テニス 懇親会
    宮澤陽夫 庭球部長 ○ ○ 大場英一 S31農学部 ○ ○
    我妻佑宇 前主将4年 ○ ○ 嶋田 鼎 S31理学部 ○ ○
    松原匡成 前主務4年 × ○ 山本三郎 S34法学部 ○ ○
    高橋智英 主将3年 ○ ○ 飯野 雅 S36工学部 ○ ○
    辰巳由樹 主務3年 ○ ○ 中尾紀一 S39工学部 ○ ○
    榧野 誠 副将3年 ○ ○ 本田 徹 S43医学部 ○ ○
    阿部圭馬 副将2年 ○ ○ 佐々木毅 S43医学部 × ○
    水戸瀬智久 副務3年 ○ ○ 滝口 隆 S42理学部 ○ ○
    川上雄馬 副務2年 ○ ○ 千田正義 S42経済学部 ○ ○
    正満拓也 会計2年 ○ ○ 小山小次郎 S43文学部 ○ ○
    遠藤秋志 教養1年 ○ ○ 二瓶充雄 S43工学部 ○ ×
    木村愛佳 主将3年 ○ ○ 石川悦三郎 S49教育学部 ○ ○
    近藤早紀 副将2年 ○ ○ 野村幸一郎 H21工学部 ○ ○
    今村優花 教養1年 ○ ○ 水戸惟史 H21工学部 ○ ×
    横田萌々 副務1年 見学 ○ 遠藤武蔵 H22医学部 ○ ×
    谷嶋三義 H22工学部 ○ ○
  • ※都合の悪かった樋渡さんは3時頃に顔を見せてくれました。
  • 戻る