• 戻る
    • 2013年10月19日(土)  現役・萩庭会懇親テニスと七大学対抗戦優勝祝賀会
    • 懇親テニスの部(13時~16時:東北大川内コート)
    •   恒例となった現役との交流を深める懇親テニス会が行われました。曇り空ながらテニスには絶好の天気となった。現役14名、OB・OG14名(含、4年)の参加がありました。試合の組合せは紀国主将、藤田主務と滝口が行いました。最高齢の嶋田さん(81歳)の若手に向かって果敢に攻めるプレーは年齢を感じさせませんでした。また、2年生全員が退部し3人になってしまった女子部員は私たちの心配をよそに元気いっぱいのプレーを見せてくれたのは嬉しかったです。往年のキャプテンだった小山・石川組と対戦した小舘・清水組は観客を沸かせてくれました。スコアほどの差はなかったように思いました。また飛び入り参加の和泉さんは3戦全勝で全日本ベテラン(ベスト4:65歳以上)での好調を維持されていました。4年生のNo.1ペア遠藤・伊藤組が絶好調で現役の渡邊・尾崎組を圧倒しました。大学院生と4コバさんは久しぶりのテニスを楽しんでいました。
    • テニス風景
    •   
    • 七大学優勝祝賀会(18時~20時:『洒楽・一番町』)
    •  七大学庭球対抗戦(男子の部)で11年ぶり3回目の優勝を成し遂げた現役部員の快挙を祝して優勝祝賀会を行いました。この優勝は部員一丸で勝ち取ったものであり、更に毎年優勝候補に挙げられながら惜しくも優勝を逃してきた先輩がレベルを維持してきたことにも結び付きます。小山会長の祝辞に続き、嶋田前東北支部長による乾杯があり、祝賀会は始まりました。先輩と現役の交流の場でもあるため現役部員、4年生の順で自己紹介がありました。最後に小山会長から遠藤前主将にお祝い金が手渡されました。引き続き、先輩からのお祝いのメッセージや現役当時の話がありました。古い先輩の時代は七大学対抗戦では初戦負けの苦い想い出が語られました。若手のOB・OGからは自分たちが成し遂げることができなかったことをやっと手に入れたことを心から祝してくれました。今回は七大学対抗戦で初めて優勝した時の主将であった菅崎さんの出席があり大いに盛り上がりました。歓談の合間には先輩・後輩の間で密な交流があったようです。最後は”青葉燃ゆる”を歌い閉会となりました。(滝口記)
      •     
      • 小山会長祝辞                          乾杯(嶋田)                      現役幹部紹介(藤田、紀国)
      •  
      • 4年生紹介(佐多、遠藤)                                お祝(小山、遠藤)
      •   
      • 若手OB(高橋)                         若手OG(近藤)                       七大学初優勝主将(菅崎)
      •   
      • 静聴                        年配OB(飯野)                          年配OB(梅原)
      • 試合結果
    • 1 嶋田・高見 2-6 滝口・紀国 12 高橋・渡邊 6-0 渡辺・照井
      2 小舘・小山 5-5 石川・尾崎 13 小林・尾崎 6-1 横田・益子
      3 清水・千田 1-6 岡本・太田 14 小山・平子 6-2 岡本・高見
      4 高橋・出越 6-1 小林・渡邊 15 太田・遠藤 6-3 石川・伊藤
      5 渡辺・吉田 6-4 平子・益子 16 嶋田・滝口 5-5 清水・吉田
      6 和泉・照井 6-2 岡本・佐多 17 小林・紀国 6-4 小舘・高橋
      7 遠藤・出越 6-4 伊藤・渡邊 18 渡辺・照井 1-6 和泉・佐多
      8 横田・尾崎 6-4 小林・藤田 19 小山・益子 4-6 横田・出越
      9 嶋田・吉田 2-6 千田・平子 20 伊藤・遠藤 6-0 渡邊・尾崎
      10 小山・石川 6-1 小舘・清水 21 太田・石川 6-0 藤田・高見
      11 和泉・太田 6-2 紀国・高見
      青 年配OB 緑 若手OB 赤 女子 黒 現役男子