• 平成18年度定例総会資料

    1号議案 18年度の活動状況と決算報告

      【活動状況】
  •    ・現役支援(現役との交流会:7月)
  •    ・親睦会の実施(新春懇親会:2月、関西支部例会:11月)
  •    ・親善試合参加(北大OB戦:10月、七大学OB戦:4月)
  •    【決算報告】
  •    収入 1,175,176円
       支出 967,683円 

       差額 207,494円(今年度繰越金)
       ※部史出版委員会は役割を終えたあと、会計の残務処理を行っておりましたがその処理も完了しました。
  •      部史出版の残金を今年度の萩庭会決算に組込み会計処理を一本化しました。

    2号議案 19年度の活動方針ならびに行事予定

    ・東北大学100周年に伴うイベントの実施及び現役の応援(7月14日:仙台)
    ・各世代世話人の設置
    ・ホームページの充実と各支部役員とのメーリングリストの作成・情報の共有化
    ・7大学OB戦幹事校としての準備

    3号議案 新役員の承認

    議案新役員承認の説明の中で、白石会長より従来の会長職退任後、名誉会長となっていたことに関し、現名誉会長の渡辺伸一氏、阿部彦弥太氏とも相談し、皆さん揃って辞退されたいとの発言があった。このことも含め承認された。

      新役員
        会長   小山小次郎 (S43卆)
        副会長  石川悦三郎 (S49卆)
       幹事長  滝口 隆  (S42卆)
       監事   太田 元夫 (S42卆)
       幹事   熊野 睦彦 (S50卆)
        幹事   渡辺 辰  (S51卆)

      東北支部の大野宗夫(S49卒)、佐藤智徳(H16卒)の承認。
      世代毎の世話人設置の承認。

    4号議案 賛助会員の承認

     賛助会員として、椎名博氏(S25卒)、冨田孚氏(S37卒)ならびに前部長佐々木毅氏の名誉会員ならびに賛助会員の承認。

    以上